UbuntuWily

更新日時: 2016(平成28)年 2月16日(火) 午後12時37分36秒

開発コード名: Wily Werewolf (したたたかな狼男)

Sundry Tips
シンボリックリンクの絶対パスを相対パスに
HDD破棄
トラブルシューティング
中ボタンクリックを有効にできない
モニター解像度がたまにおかしくなる
プリンタ
Brother MFC-8870DW
インストールと設定
R
Sylpheed
LangTool
Audacious
Emacs
LaTeX
ntp
Hunspell
Artha
Mendeley Desktop
Dropbox
その他
設定
現在の状況 2016年 2月16日

ハードディスクがクラッシュし、fsckだけでは復旧せず不安定な状態であるため、 最新版のUbuntuを入れなおす(Ubuntu Wily、2015年11月16日)。

$ lsb_release -dcr
Description:  Ubuntu 15.10
Release:  15.10
Codename: wily

Sundry Tips

シンボリックリンクの絶対パスを相対パスに

シンボリックリンクを含んだ状態を保ちつつバックアップをとるのは、 ファイルの容量の問題や、システムやファイルの復旧にとって必要なことだけど、 絶対パスだとバックアップ先やコピー先でリンクが切れる。 絶対パスを相対パスに変換するには、symlinksを使う。 まずは確認作業。

$ symlinks -tr .

問題がなければ再帰的に実行。

$ symlinks -cr .

HDD破棄

クラッシュしたHDDから必要なデータを復旧できたので、 中身を完全消去しておく。

$ sudo time shred -n 1 -v /dev/sdb
[sudo] password for umusus:
shred: /dev/sdb: 経過 1/1 (random)...
shred: /dev/sdb: 経過 1/1 (random)...580MiB/1.4TiB 0%
shred: /dev/sdb: 経過 1/1 (random)...1.1GiB/1.4TiB 0%
[snip]
shred: /dev/sdb: 経過 1/1 (random)...1.4TiB/1.4TiB 100%
994.66user 416.80system 4:02:08elapsed 9%CPU (0avgtext+0avgdata 1980maxresident)k
112inputs+2930277168outputs (1major+108minor)pagefaults 0swaps

1回4時間。これを25回すると、とんでもない。 時間はかかるが、shredに-zオプションをつける。 これは25回ランダム書き込み、最後にゼロを書き込む。

$
$ sudo shred -z -v /dev/sdb

トラブルシューティング

中ボタンクリックを有効にできない

$ lsusb | grep Kensington
Bus 004 Device 003: ID 047d:2048 Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring

従来の方法が使えない。

$ gsettings get org.gnome.settings-daemon.peripherals.mouse middle-button-enabled
キー 'middle-button-enabled' は存在しません

org.gnome.settings-daemon.peripherals.mouseから middle-button-enabledがなくなっている。左右ボタン同時押し を中ボタンにエミュレートして長年使ってきた。中ボタンの利用頻度は「右ク リック」よりもよっぽど高い。Windowsが使いにくい最大の理由の1つが、中ボ タンクリックが使えずとても効率が悪いことだ。

/usr/share/X11/xorg.conf.d/middle-mouse-button.confに 下記を書いて解決

$ cat /usr/share/X11/xorg.conf.d/middle-mouse-button.conf
Section "InputClass"
     Identifier "middle button emulation class"
     MatchIsPointer "on"
     Option "Emulate3Buttons" "on"
EndSection

モニター解像度がたまにおかしくなる

モニターがブラックアウトしてから復帰した時など、 モニター解像度がおかしくなって、indicatorのバーなどが画面の外に出てしまう。

$ xrandr --output VGA-1 --mode 1600x900

これで解決

プリンタ

Brother MFC-8870DW

このプリンタはPostScript互換のBRscript対応の複合機レーザプリンタ。 もうそろそろ使用歴10年になりそう。

$ sudo apt-get install brother-cups-wrapper-laser
$ dpkg -L brother-cups-wrapper-laser | grep MFC8870DW
/usr/lib/cups/filter/brlpdwrapperMFC8870DW
/usr/share/ppd/Brother/MFC8870DW.ppd

ばっちり。

$ lpinfo -v |grep 8870DW
direct usb://Brother/MFC-8870DW?serial=xxxxxxxxxxxx
$  lpadmin -p MFC-8870DW -v usb://Brother/MFC-8870DW?serial=xxxxxxxxxx -P /usr/share/ppd/Brother/MFC8870DW.ppd

適当にPostScriptファイルを作成して、印刷してみる。

$ echo "This is test\n\nYes!" | LANG=C a2ps -o tmp.ps
$ lpr -P MFC-8870DW tmp.ps
lpr: 宛先 "MFC-8870DW" はジョブを受け付けていません。
$ cupsaccept MFC-8870DW
$ lpr -P MFC-8870DW tmp.ps

cupsacceptを実行しておかないとプリンタは使えない。

インストールと設定

R

CRANに書かれている通り。coloroutパッケージはアーカイブ化されているので、 古いのを取ってきてsystem-wiseに入れる(/usr/local/lib/R/site-library)。

Sylpheed

bogofilterは依存関係で同時にインストールされることはなく、別にインストールする必要がある。 バックアップから$HOME/.bogofilterをコピーして、bogofilterをインストール。 Emacsのキーバインドになっていない。

LangTool

https://www.languagetool.org/ からstand-aloneを選択し、 LanguageTool-3.1.zipをダウンロードして展開。 CLIでのスペスチェックに必要なファイル・ディレクトリは、 META-INF languagetool-commandline.jar libs org $HOME/lib/java/LanguageTool配下にこれらを置く。

$ cd /tmp/LanguageTool-3.1/
$ mkdir -p $HOME/lib/java/LanguageTool
$ cp -r META-INF languagetool-commandline.jar libs org $HOME/lib/java/LanguageTool/

$HOME/.emacs.d/init.elでコメントアウトされているlangtool.elを復活させる。

;;; grammer check
(require 'langtool)
(setq langtool-language-tool-jar "/home/hoge/lib/java//LanguageTool/languagetool-commandline.jar")
(global-set-key "\C-x4w" 'langtool-check-buffer)
(global-set-key "\C-x4W" 'langtool-check-done)
(global-set-key "\C-x4n" 'langtool-goto-next-error)
(global-set-key "\C-x4p" 'langtool-goto-previous-error)
(global-set-key "\C-x44" 'langtool-show-message-at-point)

LanguageToolを使ってみると、間違った部分が波線表示になった。

Audacious

VOAListen LiveのURLを引数にして起動。

Emacs

emacs-goodies-elとか、YaTeXとか、

LaTeX

足りないものを追加していく。

$ apt-file search statex2.sty
texlive-math-extra: /usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/statex2/statex2.sty
$ apt-file search filehook.sty
texlive-latex-extra: /usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/filehook/filehook.sty
texlive-latex-extra: /usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/filehook/pgf-filehook.sty
$ apt-file search siunitx.sty
texlive-science: /usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/siunitx/siunitx.sty

ntp

時刻同期。

$ sudo apt-get install ntp ntpdate
$ ntpq -p
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset  jitter
==============================================================================
[省略]
$ sudo vi /etc/ntp.conf
$ sudo /etc/init.d/ntp stop
$ sudo ntpdate ntp.xxxx.xxxx.xx
$ sudo /etc/init.d/ntp start

Hunspell

スペルチェッカー。 バックアップから$HOME/.hunspell_*を戻してくる。

$ sudo apt-get install hunspell

何故かカナダの英語が入っていたので削除。

$ sudo apt-get --purge remove hunspell-en-ca

代わりに医学英語を入れる。

$ sudo apt-get install hunspell-en-med

Artha

類語辞典。デフォルトでは、Ctrl+Alt+wにキーバインド。 ブラウザなどの英単語の上で、Ctrl+Alt+wを押下すると、 さくっと起動して類義語を提示する。

Mendeley Desktop

最近使わなくなったけど、本家サイトからインストール。Ubuntu用のパッケージが用意されている。

Dropbox

2GBまでなら無料で使える。これは本家から入れるのではなく、Ubuntuのリポジトリから入れる。

$ sudo apt-get install nautilus-dropbox

その他

設定

仮想デスクトップ

仮想デスクトップを横に3つ

$ gsettings get org.compiz.core:/org/compiz/profiles/unity/plugins/core/ hsize
1
$ gsettings set org.compiz.core:/org/compiz/profiles/unity/plugins/core/ hsize 3
移動はWinキー+s

Emacs風キーバインド

$ gsettings get org.gnome.desktop.interface gtk-key-theme
'Default'
$ gsettings set org.gnome.desktop.interface gtk-key-theme Emacs
$ gsettings get org.gnome.desktop.interface gtk-key-theme
'Emacs'

Japanese Teamによる追加パッケージ

Japanese Teamの説明通りに、apt-source lineを追加。

overlayスクロール

overlayスクロールは至極使いにくい。 通常のスクロールバーに変更する。

$ gsettings list-recursively |grep scrollbar
com.canonical.desktop.interface scrollbar-mode 'overlay-auto'
$ gsettings set com.canonical.desktop.interface scrollbar-mode normal

グローバルメニュー

Mac OS Xユーザだけど、何故かグローバルメニューは使いにくい。

$ gsettings list-recursively |grep global |grep menu
com.canonical.indicator.appmenu menu-mode 'global'
$ gsettings set com.canonical.indicator.appmenu menu-mode locally-integrated
$ gsettings get com.canonical.indicator.appmenu menu-mode
'locally-integrated'
$ dpkg -l |grep indicator-appmenu
ii  indicator-appmenu                             15.02.0+15.10.20151002-0ubuntu1            amd64        Indicator for application menus.
$ sudo apt-get --purge remove indicator-appmenu

overlayスクロールと違って即時に反映されない?

$ gsettings get com.canonical.Unity integrated-menus
false
$ gsettings set com.canonical.Unity integrated-menus true
$ gsettings get com.canonical.Unity integrated-menus
true

こっちか。反映されたけど、タイトルバーにメニューが乗っている。 overlayしないとメニューが表示されない。 これは使いにくい。

スクリーンロックまでの時間を増やす

15分にする。デフォルトは5分のようだ。

$ gsettings get org.gnome.desktop.session idle-delay
uint32 300
$ gsettings set org.gnome.desktop.session idle-delay 1800
$ gsettings get org.gnome.desktop.session idle-delay
uint32 1800

現在の状況 2016年 2月16日